泣き顔晒して「これも経験!」って本気?

スポンサーリンク

クロがグアムで

子供を預けるキッズクラブ

ってところにさっちゃんを預けようとしたら

さっちゃんが行きたくないって

泣いてる姿をインスタやブログに載せてたけど

なんで泣いてるところを動画に撮って

それをSNSに晒すって言う

サイコパス行為をしてしまうんだろうね〜


なだめる、

真剣に向き合う

とかをする前に

動画撮るって言う思考なの???

全部全部

ネタ!アップしよ!

って気持ちになっちゃうって

すごいよなー

親がこんなことしてたら

耐えられないわw

これぞデジタルタトゥーだし、

親ガチャ

って言葉が生まれるのも無理はないか…

これも経験!

とか

人生の糧になる!

とか言ってるけど

泣くぐらい嫌なことをさせる

そしてそれをSNSに晒す

ってのが

人生の糧になるとは思えないし

デジタルタトゥーを残す

ってことを

経験しなくてもいいでしょ、、、

そんな都合のいい言葉で片付けないで

もっと

ネットリテラシー身につけた方がいい気がする

よっこの次女ちゃんが居ても

これだけ泣いて嫌がるって

相当不安で嫌だったんじゃない…?

普段からクマのぬいぐるみ離さなかったり

小学一年生で

親と離れてここまで泣く

ってのも

だいぶ愛着障害なんじゃ?

って思うけどどうなんだろ

でもさ、

小学一年生でも

異国の地で知らん海外の人に預けられる

って

そりゃ怖いし寂しいよな〜

ママであるクロと

いつも過ごせるわけじゃないからこそ

一度どこかに預けられたら

次ママといつ会えるかわからない

って不安もあったりするのかな?

このグアム旅行では

いっぱいママと過ごせる!

って思ってたのかもしれないのに

そんな中で

嫌がるほど泣いて拒否してるのに

ママであるクロは

動画を回してそれを載せる

ってことをするんだもんな、、、

つい最近も

前に行ったUSJで

さっちゃんが泣いた

って動画も写真も載せてたし

泣き顔晒さないと気が済まないのかもしれない

よっこもその姿を

動画に収めてたし

泣いてたら

まず話し合う!

とかじゃなくて

まず動画!!!!

そして投稿!!!

って

これブロガーあるあるなの???

人生めちゃくちゃハードモードじゃん…

ただ生活してるだけなのに

その姿を晒される人生

じゃなくて

良かったと心底思う…

もものり(作り直しました)さんのプロフィールページ
もものりアカウントをバージョンアップしました。




タイトルとURLをコピーしました